ChatGPTに従って稼げるのか、やってみる
このブログは数年前に開設して、たまに記事を書いては放置してきました。
ITエンジニアとしての技術ブログはQiitaで書いているのでこのブログの存在意義がよくわからくなりました。
どうせならサーバの維持費でも元取ってやろうかな。。。と、このブログを活用して副業してみようかなと思いました。
そのうちYoutubeとかもやってみようかなとか思ってもいますが、まずはこの既存のリソースを活用しないことにはもったいないので頑張って継続していきたいです。
よっしゃ副業始めよ!!って思ったものの
「副業って気になるけど、何からやればいいかわからない」
「自分には何もスキルがないし、どうせ無理かなぁ」
とか思っていました。
そこでふと、ITエンジニアをしているのでシンギュラリティが〜〜ITエンジニアの仕事はなくなるぞ〜〜とかよく耳にしたことを思い出しました。
AIが仕事を代わりにするようになったら「ChatGPTの言うことに全部従ってみたらお金を稼げるのでは?」と
僕は特に仕事が好きでやっているわけではなく、仕事をAIがやってくれるならストレスなくなるから嬉しい派の人間です。
というわけで、AIの指示通りに副業を進めていく「ゆるい実験」を始めてみることにしました。
またAIの性能強化でこうやってブログを書くこともAIが代わりにやってくれないかなぁとかも思っています。笑
企画のルール
ChatGPTに従って副業ができるのか?を検証するこの企画では、いくつかルールを決めています。
「無理せず」「ゆるく」「正直に」続けることが大前提です。
なぜなら私が飽き性ですぐ燃え尽きてしまうからですね(おい
なので更新が遅いとかはざらかなぁと思っています。
ちなみにこのブログは誰かが見てくれたらいいなっていうのもありますが、私の知的好奇心を満たすための記録的な立ち位置です。
他に書きたいことあれば別カテゴリで執筆するかなぁと思っています。
話を戻しましてルールについては以下です。
- ChatGPTに相談して出た内容をベースに行動する
- 行動内容や気づきをブログに記録していく
- 「嘘をつかない」「できなかったら正直に書く」
今の自分のリソース状態:スタート地点の確認
- ブログ(WordPress+独自ドメイン)だけある
- 記事数は数本。収益ゼロ状態
- 特別なスキルはない、ITのインフラエンジニアとしてのスキルは人並みには有り AWSとかLinuxとか
- PCはある(Windowsデスクトップ×2、MacBook)
…つまり、「何もないけどブログだけある人間」です。
それでも先述の通り「あるものを使って進める」方針でいきます。
ChatGPTに最初に相談したこと
まず最初にChatGPTにこんな質問を投げかけてみました。
「何もない自分でも副業を始められますか?」
回答は要約すると以下の3点が返ってきました。
- 「何もない」はスタート地点でしかない
- 既にブログがあるなら、それは武器になる
- 実体験や学びを記録することが価値になる
なるほど…。
自分の状態を「武器にしていい」と言われたことで、少し気が楽になりました。
なのでまずは、この記録そのものを副業の入口にしてみることに
これからやること
- ブログの記事を定期的に書く
- 収益化を意識してアフィリエイトや広告に挑戦
- 何をやったか・どう感じたかを記録する
- GPTさんの手足として動く(指示待ち人間)
まとめ:ゆるく、でも続けてみる
同じように「副業を始めてみたいけど、何もないし自信もない」と感じている方の参考になればうれしいです。
ぜひこれからも見守ってください。
次回予告:ChatGPTの指示でA8.netに登録→即セルフバックしてみた!何円稼げた?
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント